
節分祭
事務の安江です。 犬山成田山の節分祭に参加してきました。 私は2回目でしたが、昨年までは規模縮小のためゲストさんによる豆...
ブログ
事務の安江です。 犬山成田山の節分祭に参加してきました。 私は2回目でしたが、昨年までは規模縮小のためゲストさんによる豆...
社長の藤井です。 中部国際空港(セントレア)国際線に、パニック発作を鎮める カームダウンルームを設置するために来ました。...
社長の藤井です。 節分豆まき行事に使う 1升マス、5合マスの注文が増えてきました。 今日の節分以後、注文は減っていきまし...
社長の藤井です。 木曽地区国有林の公売物件を下見に行きました。 樅 丸太の土に雪が積もってよく見えません。 ...
社長の藤井です。 昨日から二日間、東京ビッグサイト(東京国際展示場)でwoodコレクション2023が開催されました。 ト...
社長の藤井です。 先日の新聞記事です。 「『サウナブーム』を地域活性化に生かそうとする動きが加速してきた。 ...
社長の藤井です。 先週末から冷え込みが厳しくなりました。 昨夜も少し降り、朝には晴れて雪景色です。 &nb...
社長の藤井です。 今朝は、この冬一番の冷え込み、-10℃近くまで下がりました。 昨夜の雪はあがり、晴天のために特に冷えた...
営業事務の村雲です。 この数日間で寒さが極まってきましたね。 ニュースでも話題ですが、どうやら10年に1度レベルの大寒波のようです。 ...
社長の藤井です。 雪の中、愛知県大口町にある東海木材相互市場で原木市がたちました。 段戸山100年生の桧原木が出材されて...
社長の藤井です。 株式会社ロゴス様の展示会に行きました。 名古屋駅から、新幹線で品川駅まで向かいます。 &...
営業事務の村雲です。 年末ごろから ひのきのつみ木「つみマスくみマス」のご注文を何件かいただき、 色付きピースが不足してきたので、塗...
社長の藤井です。 愛知県犬山市にて、新和建設様の新春決起大会が開かれました。 ドイツから来た大工研修生が、...
社長の藤井です。 東海木材市場で初市が開かれました。 上地社長から、新年の挨拶です。 丸太は...
社長の藤井です。 桧 破風板を丸太から製材しました。 曲りが上手く はまれば良いですが 選ん...
営業事務の村雲です。 8日に、地元で左義長が行われました。 子どもの頃は地域の行事に積極的に参加していましたが、大人になってからは初め...
営業事務の村雲です。 新年あけましておめでとうございます。 昨年は、たくさんのマスのご注文をいただきました...
社長の藤井です。 本日、製材機の試験挽を行いました。 長さ8,000mmの桧丸太です。 直ぐ...
社長の藤井です。 明けましておめでとうございます。 昨年末から工事をして、年末に製材機が新しくなりました。 ...
営業事務の村雲です。 本日でトーホーの2022年仕事納めになります。 今年は、新製品「爽快 森のサウナ」が...
社長の藤井です。 27日 早朝 -4℃。 新しい製材機が入ってきました。 レールはしっかり設...
社長の藤井です。 17日夕方に、45年間無事故で活躍してくれた製材機をお祓いして、 翌18日に入れ替え工事が始まりました...
営業の中島です。 12月24日土曜日の朝は、全国的に雪になりました。 弊社トーホーも雪にみまわれて、出社出来ない社員さんも出ました。 ここ黒川でも2...
営業の中島です。 トーホーのメインの製材機を入替えするにあたり、今まで本当に活躍してくれた製材機のお祓いを行いました。 製材機を含め、道具や機械は長...
営業の中島です。 先ほどに続けて、2件目へ走ります。 今日も琵琶一します。 納品先は別荘地もあり、とても雰囲気の良い素晴らしいロケーションです。 ...
営業の中島です。 なんとか無事に滋賀県の現地に朝8時前に到着しました。 やはりこちらも寒く、水たまりには氷が張っていました。 お客様のフォークリフト...
営業の中島です。 外はすっかり暗くなってしまいました。 しかも、超寒いです。 ここ黒川は半端なく寒いです。 真冬に稀にマイナス15度ぐらいまで冷える...
営業の中島です。 前回からの続きです。 今回の注文はひのきバレルサウナに板金屋根を追加する事でした。 ガルバリウム鋼板と言う、スチールとアルミニウム...
営業の中島です。 今月出荷のバレルサウナの組立てが急ピッチで進んでいます。 なかなか屋根の無いスケルトンのバレルサウナを見る機会は少ないので新鮮です...
営業事務の村雲です。 土曜日の仕事終わりに、後輩のSさんと会社近くのイルミネーションを見に行きました。 昨...