チェスト型小物いれ
営業事務の村雲です。 トーホーでは、社寺建築や一般住宅関係の材料を製材する中で出てくる端材を使って 年間を通して木マスを製造しています...
ブログ
営業事務の村雲です。 トーホーでは、社寺建築や一般住宅関係の材料を製材する中で出てくる端材を使って 年間を通して木マスを製造しています...
事務員の安江朱里です。 先日、社長の知り合いの方からマスを使った寄せ植えを頂きました。 一合マスにオボロヅキやミドリノスズなどの多肉植...
社長の藤井です。 桧製 安価で持ち運びしやすい消毒液スタンドの案内をします。 スタンドとして使わないときは、足の部分をは...
社長の藤井です。 先日、桧長さ9mの原木を製材しました。 八角の横架材を挽きます。 長さ9m 末口径44c...
事務員の安江朱里です。 最近新型コロナウイルスの影響でいろいろなイベントが中止になり、 つみマスくみマスをお見せできる機...
社長の藤井です。 ベトナム人実習生は、来日して3年が過ぎる頃、3号実習生になるための試験があります。 5月の終わりごろか...
営業の中島です。 先日、お客様からアーチになる材料をNCルーターにて加工して欲しいとの依頼がありました。 よくお話を聞くと、愛知県のシ...
社長の藤井です。 先週、地元 東農桧白川市場で「朴葉記念市」が開かれました。 この地域では、朴葉寿司がこの時期の名物です...
営業の中島です。 少し前に愛知県の企業様から、工場内に設置する強度のあるスロープを作って欲しいとの相談がありました。 弊社のホームペー...
営業の中島です。 会社のトイレが綺麗になりました。 老朽化していた為、今回リフォームしました。 木質の材料はすべて、弊社の工場にて製作...
社長の藤井です。 日曜日にゆっくり木曽地区 桧原木の公売物件を見に行きました。 門は閉まっています。 &n...
社長の藤井です。 実習生の社宅として使用している家の、消防署の立入検査がありました。 加茂東消防署から2名の署員がみえて...
社長の藤井です。 今週は、雨の日が多くて山仕事は出来なかったと思います。 原木の出材は少なく、買い方も少ない市でした。 ...
社長の藤井です。 地元市場に頼んでいた桧丸太を仕入れに行きました。 原木土場に並べていただきました。 蒸し...
社長の藤井です。 デイサービスの施設を管理する会社様より、桧風呂の入れ替え工事の依頼を受けました。 築15年で色が変わっ...
社長の藤井です。 年2回行われる「第57回東濃桧展」が愛知県飛島村にある 東海木材西部市場で開催されました。  ...
営業の中島です。 コロナ対策用のグッズとして、木製の非接触のドアオープナーの試作を作りました。 世の中には金属製や樹脂製のものは良く見かけますが、木...
営業事務の村雲です。 広瀬すずさん・櫻井翔さん 主演の日本テレビ系ドラマ「ネメシス」の 5/23放送分の第7話にて、トー...
社長の藤井です。 5月は総会シーズンですが、昨年から新型コロナウイルスの影響で 書面決議で行われる総会がほとんどです。 ...
社長の藤井です。 北陸 石川県でお寺を建てる木材の打合せに行きました。 コロナ禍のため短時間で打合せを終わらせるため、朝...
社長の藤井です。 北米産木材のS.P(スプルス)を仕入れに愛知県飛島村へ行きました。 舟でイカダに向かいます。 &nbs...
社長の藤井です。 愛知県大口町で原木市がたちました。 買い方、売り方 全員マスクを付けています。 &nbs...
社長の藤井です。 製材の土場は、丸太や製品など重たい物をリフトで運びまわるため、 アスファルトがめくれる事が毎年のように...
社長の藤井です。 日曜日、木曽地区国有公売物件の下見に向かいました。 天気予報では曇りですが、雨に降られるとつらいので、...
社長の藤井です。 このところ休日の天気がはっきりしなかったので、 のびのびになっていた畑仕事をします。 &...
社長の藤井です。 長く配送で活躍してくれた3tトラック トヨエースの引退です。 走行距離2万kmで購入したのに、今は35...
営業の中島です。 今月、長野県上松町役場新庁舎のプレオープンに行ってきました。 当日はあいにくの雨でしたが、沢山の地元の方も訪れて見えました。 &n...
社長の藤井です。 木曽地区の国有林から出材された公売物件の下見に長野県へ向かいました。 日曜日は、のんびり回れるのでこの...
社長の藤井です。 4月になり、山からの桧・杉の出材が減ってきました。 注文に応えるためには、原木市をまわり原木を集めます...
社長の藤井です。 先日、杉で本箱を作りました。 近くの役場に3人で搬入しました。 杉の香りが...