1. HOME
  2. ブログ

BLOG

ブログ

アーカイブ: ブログ

出雲大社参拝

社長の藤井です。   地元で大変お世話になっている、建築会社さんと出雲大社へ参拝です。     台風のためか、1時間以...

「木の日」の要望

社長の藤井です。   紅葉のはじまる10月末、岐阜県庁へ行きました。   白い垂れ幕は、見えないように白い布で隠してありますが、...

森林管理局

社長の藤井です。   日下君と森林管理局の、貯木場へ行きました。     このところ雨続きで、山仕事がはかどらないよう...

10月記念市

社長の藤井です。   10月20日、東海木材大口市場にて、周年記念市が立ちました。     涼しくなり原木のシーズンと...

製材技術者研修

社長の藤井です。   今期2回目の製材技術者担い手研修が、岐阜県森林研究所で行いました。     今回は森林文化アカデ...

リフト掃除

社長の藤井です。   毎日、トーホーで荷受作業で活躍するリフトを、この日はベトナム人実習生の   ティン君にエアーで掃除をしても...

日本酒の日

社長の藤井です。   10月1日は「日本酒の日」です。   日本酒好きな私は、知りませんでした。   1日は日曜日とい...

ひのき無垢内装枠材

  営業の中島です。 最近特に、無垢材の内装材・枠材・造作材のご注文・ご依頼が、大変有難い事に増えて参りました。 一説によるとが、建築業界...

ひのき欄間建具

    営業の中島です。 少し前に、弊社社長の藤井がブログにも紹介した桧欄間建具ですが、その建物の前を夜通りがかったら、とても綺...

湯島天満宮 参拝

営業の日下です。 今週は関東地区の普段お世話になっている社寺仏閣建設会社様、プレカット階段などを使っていただいてる住宅会社様、枡などを扱っておられる...

バレーボール大会

社長の藤井です。   地元黒川地区で、第46回産業別バレーボール大会が開かれました。   はじめはトーホーと2社の製材建築会社と...

東濃桧展示会

社長の藤井です。   第51回東濃桧展が、東海大口市場にて開かれました。     午前10時からは、原木の市が立ちます...

桧建具

社長の藤井です。   8月の盆明け納品した。   桧の建具材が取り付けられました。     11月完成オープ...

杉の建具材

社長の藤井です。   17日未明台風18号は、北陸から日本海へ抜けていきました。   被害にあわれた方、御見舞申し上げます。 &...

TOC

社長の藤井です。   TOCとは、Theory of Constraints の略で、「制約条件の理論」という意味です。   夜...

桧浴槽

社長の藤井です。   桧の浴槽を設置しました。   樹齢500年生、中津川市付知町から出材された、木曽桧で造りました。 &nbs...

文化財修理

社長の藤井です。   昨年、桧・杉赤身の製材品を納品した   文化財の工事現場に訪れました。   かなり出来上がってき...

会社撮影

社長の藤井です。   白川町地域おこし協力隊と、大同大学の杉本教授と学生さんで   白川町の木材産業の映像作成のため、トーホーに...

桧立木を見る

社長の藤井です。   今年切り倒す、桧の優良な木を見に山に行きました。   道から近く、よく今まで残されていました。  ...

商品開発

社長の藤井です。   9月8日、夕方6時から8時まで   東濃桧の新商品について、打合せを行いました。   大同大学様...

北側斜面の木を買え

北側斜面の木が良いと言われる理由。 今回は、「北側斜面の木を買え」です。先輩から良く言われました。     なぜ、北向き斜面か?...

9月のご挨拶

社長の藤井です。     「実るほど頭を垂れる稲穂かな」   稲刈りが始まりました。私が、子供の頃は10月が稲刈り季節...

スタッフブログ

月を選択