
ひのきの滑り台
営業の中島です。 先日、お客様の依頼で中津川市の木遊館に設置される桧の滑り台を製作しました。 桧の幅広の板を使いました。...
ブログ
営業の中島です。 先日、お客様の依頼で中津川市の木遊館に設置される桧の滑り台を製作しました。 桧の幅広の板を使いました。...
営業事務の村雲です。 先日、県産材流通課から「ぎふの木 製品カタログ」作成のご連絡をいただきました。 岐阜県産材の販路拡大を目的として...
営業事務の村雲です。 2月に社長の藤井がパネルディスカッションを実施した「つながる特許庁 in大垣」の アーカイブ動画が特許庁YouT...
社長の藤井です。 今年 冬切り樅を出品したので購入してほしいと連絡をいただき、東海木材大口市場へ行きました。 今年最後の樅の仕入れです...
社長の藤井です。 お彼岸のお墓参りに行きました。 朝9時 気温2℃、向こうの山にはところどころ雪が残っています。 北側の山は、昨夜 吹...
営業の中島です。 先日、社寺の化粧隅木と破風の製材に立ち合いました。 社寺の材料は注文のサイズが大きい為、なかなか要求のサイズに納まる物を製材するこ...
営業の中島です。 先日、飛び込みの仕事が入りました。 前回、タモの洗面カウンターの穴開けを加工させて頂いたお客様からのリピートのお仕事です。 今回は...
社長の藤井です。 3月16日 日曜日の休日を利用して、成田山名古屋別院へ参拝に行きました。 四季桜が咲いています。 この日は風が冷たい...
営業の中島です。 写真の物は螺旋階段の踏板になります。 無垢の桧の接ぎ材にてらせん階段の踏板をつくりました。 以前にも2回ほど製作しました。 今回で...
営業の中島です。 今月は、NCを活用する依頼が多いです。 加工部の安藤君に活躍して貰います。 この写真の物は、空港の国際線のラウンジに設置される建具...
営業の中島です。 前回、強風で倒壊した駐輪場を加工部の山内さんと福井さんが直してくれました。 ちなみに前回、倒壊した時はこんな感じでし...
社長の藤井です。 サンダー集塵の吸いが悪くサンダー粉が飛び散るので、原因を探るため、 土曜休みに田近さんと機械屋さんで集塵設備をバラし...
営業の中島です。 前回、打ち合わせを行い弊社で加工した階段の工事中の現場を見てきました。 上手に大工さんが、階段を掛けてくれていました。 若干、こち...
営業事務の村雲です。 お知らせでも更新しましたが、STORESにて「訳あり木枡」の販売をはじめました。 通常品として出荷できなくなって...
社長の藤井です。 地元 東濃ひのき白川市場で「お彼岸記念市」が開かれました。 1月に購入した樅丸太は劣化していないか確認します。 &n...
営業の中島です。 今日は、大阪までバレルサウナのストーブの入れ替えに立ち合いました。 薪のストーブですが毎日焚くためストーブの寿命になったので交換し...
社長の藤井です。 離島のサウナ施設に納品する、爽快 森のサウナ®バレルタイプを トーホー社内で仮組みしました。 パーツひとつひとつに番号を入れて、養...
社長の藤井です。 3月7日、愛知県で原木市が開かれました。 原木シーズン最後の市です。 樅の良材が出品されています。 年輪が細かく、均...
営業事務の村雲です。 先日、加工部で階段側板のNC加工の様子を撮らせてもらいました。 加工直前の材料です。 今回はあまり長くないですね...
社長の藤井です。 今月に入り、雨降りが多くなってきました。 昨日 けっこうな雨が降り、工場の棟が重なる箇所から 雨水が工場内に雨漏りし...
社長の藤井です。 2月 ソフトピアジャパンで「つながる特許庁」の パネラーになった記事が岐阜新聞に載りました。 私がプレゼンターとして...
社長の藤井です。 リモートによる打ち合わせが増えてきましたので、モニターを購入しました。 電源は天井から吊るしですが、他のケーブルは雑...
社長の藤井です。 先日、岐阜県庁林政部の研究結果に立ち会いました。 東濃桧品質管理センターの役員が集められました。 まずは、少花粉の研...
社長の藤井です。 今週は、毎朝雪かきをしてから仕事についているように思います。 少しの雪でもリフトは滑るので、まずは動線を掃きます。 ...
社長の藤井です。 先日、大垣市のソフトピアジャパンにて行われた「つながる特許庁」パネラーとして、 私が選ばれました。 13時スタートで...
営業の中島です。 先週滋賀県の現場で階段プレカットの打ち合わせを行ってきました。 今回は桧の無垢材の節有を使いたいとの事です。 ちょうどこの部分に階...
営業の中島です。 先日、お客さんからカウンターの加工依頼が来ました。 どうやら洗面所に取り付けるタモの積層板にボウルの穴ともう一つ穴をあける仕事です...
営業事務の村雲です。 先日ご来社されたお客様より「寄木オセロ」をご寄付いただきました。 ブログ掲載の許可をいただいたのでご紹介します。...
営業の中島です。 先週の強風で、研修生の寮の前の駐輪場が倒壊してしまいました。 まぁ今まで、倒れなかった事がふしぎな感じですが。 &n...
営業の中島です。 また舟の材料のお話が出てきたので、槇の木を見に行ってきました。 舟に使う高野槇は基本赤身を使うため、白太は腐って無くなってしまって...