新宿オゾンホール
社長の藤井です。 朝5時に会社を出発し、東京新宿で行われる MOCTION(もくしょん)展 の設営に伺います。 昼の12...
ブログ
社長の藤井です。 朝5時に会社を出発し、東京新宿で行われる MOCTION(もくしょん)展 の設営に伺います。 昼の12...
営業事務の村雲です。 トーホーでは工場内にAEDを設置しています。 一昨年ごろに設置をし、社内講習も行いま...
社長の藤井です。 9月に入り稲の穂は、黄色く輝いてきました。 この夏は雨が多く米の出来具合はどうでしょう。 ...
社長の藤井です。 岐阜県木材協同組合連合会、通称「県木連」の情報誌をご案内します。 令和3年度の総会風景が...
営業の中島です。 先日、桧の建具材を出荷しました。 もちろん柾挽の乾燥材です。 含水率は15%前後にしてあります。 &n...
社長の藤井です。 3号実習生になるベトナム人実習生のタン君をお迎えするために 中部国際空港(セントレア)へ行きました。 ...
社長の藤井です。 桧 長さ7m 末口60cm 大径丸太を天竜で注文切りしていただきました。 材積は、2.6㎥以上です。 ...
社長の藤井です。 8月26日、愛知県大口町の東海木材相互市場で素材(原木)の特別市が立ちました。 上地社長...
営業の中島です。 加工途中の桧のプレカット加工の階段の写真を撮ってみました。 この材料は階段の側板と言われるパーツでして、階段を上る時に左右の壁に斜...
営業事務の村雲です。 8月14日にトーホーのある黒川地域で打ち上げ花火が行われたそうで、 Sさんから動画をもらいました。 (音が出ます...
営業の中島です。 先日、社寺建築用の長押を納品しました。 一般の住宅の長押は、和室の鴨居の上に乗っかる格好に取り付きますが、成がせいぜ...
営業事務の村雲です。 今回はいつものような小物類のお話ではなく、丸太の製材風景をお届けします。 製材部で大...
営業の中島です。 先月、弊社の工場に静岡県浜松市から桧のバレルサウナの見学にお越し頂きました。 弊社の白川町黒川まで、2名でお越し頂き...
営業の中島です。 先日お客様から、何かノベルティで木製のイイ物ありませんか?とのお問い合わせがあり、桧の枡組のペン立てを...
社長の藤井です。 トーホーの南側は、樅板を天日干ししています。 丸太土場側から見ると、夏の強い日差しよけに...
社長の藤井です。 塗装部屋を覗くと、扉をクリア塗装していました。 ガン吹き塗装のあと、ドライヤーで少し乾か...
社長の藤井です。 三重県亀山市の有限会社ギルドデザイン様が考案・製造・販売している 「わくわくデスク」をご案内します。 ...
社長の藤井です。 数年前、消防署の指導により、防火設備を設置しました。 その一つが防火用水です。 &nbs...
営業事務の村雲です。 最近、事務所では余裕がある時に現場作業のお手伝いをしています。 なんだか分かりますか...
社長の藤井です。 一昨年、長野県の庁舎を新築するための桧材料を木材乾燥するお手伝いをしました。 この本に掲載されました。...
営業事務の村雲です。 先日、HPに掲載している小物入れのお問い合わせをいただきました。 トーホーの中では少しマイナーな商品かと思います...
社長の藤井です。 新型コロナのため、慰安旅行ができません。 今年は、地域別で少人数で食事会をすることにしました。 &nb...
社長の藤井です。 8月1日は、この地域のお盆です。 毎年8月1日は会社はお盆休みをいただいています。 2日...
営業事務の村雲です。 4年ほど前まで実習生として来ていたマオ君が、 ふたたびトーホーで2年間、仕事をすることになりました。  ...
営業の中島です。 この写真の物は、桧のバレルサウナを多くの人に体験して貰えるように、トラックに載せて現地まで運べるようにとデモンストレ...
社長の藤井です。 今月はじめ、自宅に新和建設様の会長が養蜂箱を置かれました。 近場にたくさん置くと、病気が...
営業の中島です。 在庫用の薪ストーブが入荷してきました。 この薪ストーブはバレルサウナ専用品の物です。 受注生産品ですので納期がかかり...
営業の中島です。 美濃白川ゴルフ俱楽部さんの桧バレルサウナハウスがこの度、完成しました。 外からの目隠しの為の桧の壁板が...
営業の中島です。 5月に納品させて頂いたお客様のバレルサウナの薪ストーブのガラスが割れてしまったと言う連絡を貰いました。 お話を伺うと...
社長の藤井です。 朝5時に家を出て、白川郷からさらに山を登り、 見積物件の「看板」のある場所へ向かいます。 ...