1. HOME
  2. ブログ
  3. トーホーブログ

BLOG

ブログ

トーホーブログ

桧ベンチ

社長の藤井です。   トーホーOBの方から、桧ベンチの注文をいただきました。   奥さんからのリクエストらしいです。  ...

木材市況

社長の藤井です。   9日の日本経済新聞の記事です。     今日は、県森連の市日です。     ...

地松の桁梁

  営業の中島です。 いよいよ地松のシーズンがやって来ました。 ご存知の方もみえると思いますが、特に松は寒切り(冬に切る)でないといろいろ...

桧風呂の改修工事

営業の中島です。 先日見積り依頼のあった名古屋の銭湯の現場に下見に行ってきました。 依頼の内容は10年くらい経過した桧のお風呂が悪くなったので取り替...

冬の飛騨路

社長の藤井です。   なぜか12月になるとバタバタしますね。   先日、私の指示ミスで誤出荷が発生しました。   自己...

冬本番

社長の藤井です。   29日、長野県木曽谷へ国有林の公売物件を下見に行きました。   国道沿いの山は紅葉も終わり、寒々としていま...

松井戸舟

社長の藤井です。   元社員から、井戸舟の依頼がありました。     かなり使い込んでありますが、すごく良いつくりです...

出荷

社長の藤井です。   今月末は、出荷が立て込んでいます。   本日はお寺丸柱に使う、桧の長木を出荷します。   &nb...

ミナトモデル

社長の藤井です。   朝 暗いうちに家を出て、名古屋駅7時8分出発の新幹線で品川へ向かいます。   途中、車窓から富士山が美しく...

組合の役員を卒業

社長の藤井です。   23日 勤労感謝の日に、東濃ひのき協同組合役員親睦コンペが開かれました。   この春、18年監事を勤めた組...

2021忘年会

営業事務の村雲です。   11月20日、下呂市にある「せん田」さんにてトーホーの忘年会を行いました。 トーホーは毎年11月~1月末ごろまで...

桧まな板

社長の藤井です。   遠縁から、「子供に桧のまな板を贈りたい」とご注文をいただきました。   その子の趣味は、釣りだそうです。 ...

11月原木市

社長の藤井です。   東海木材大口市場にて、11月の原木市がたちました。   開市前の挨拶です。   来賓の方もみえま...

桧の神棚

営業の中島です。 お客様から特注のオーダーを頂きました。 写真の神棚板の注文です。 弊社の加工部の山内さんが、営業からのラフな漫画チックな図面から作...

桧テーブル

社長の藤井です。   桧製テーブルの注文をいただきました。   塗装をすると完成です。     天板は、6枚...

木曽紅葉

社長の藤井です。   長野県木曽谷へ、国有林公売の下見に来ました。   日曜日 朝7時半、気温は5℃です。   &nb...

飛騨路紅葉

社長の藤井です。   朝、暗いうちに出発して、北陸のお客様へ向かいました。   奥飛騨で休憩しました。日の出です。  ...

インターンシップ

営業事務の村雲です。   10月27日~今日まで、美濃加茂市の学校からインターンシップの受け入れを行いました。 高校1年生のSくんです。 ...

ワインクーラーの試作

営業事務の村雲です。   先日、お客様から「ワインクーラーを製作できないか」とお問い合せがあり、試作を行いました。 形はマスのロッキング加...

桧無垢加工済み敷居

営業の中島です。 先日ご注文頂いた敷居は、リフォーム現場のようで厚みの片側だけが傾斜が付いています。 そして一番端には、フローリングに被るようにツバ...

桧無垢階段巾木キット

営業の中島です。 先日ご注文を頂いた階段は側板は壁の中に隠れるタイプになる為化粧の巾木も桧で作って欲しいとの要望がありました。 写真のパーツが巾木に...

木製踏み台

社長の藤井です。   孫が、自身で手洗いできるように杉で踏み台を作りました。   杉は桧と比べて軽いので、彼女自身で運べるように...

10月の原木市

社長の藤井です。   開市50周年市が立ちました。   鈴木社長から挨拶です。   「昭和46年 岐阜、長野、滋賀、静...

スタッフブログ

月を選択