
天竜の森
社長の藤井です。 いつもお世話になっている、桧の原木を販売している会社さんに 静岡県の山林へ案内してもらいました。山深い...
ブログ
社長の藤井です。 いつもお世話になっている、桧の原木を販売している会社さんに 静岡県の山林へ案内してもらいました。山深い...
社長の藤井です。 経営の勉強会の仲間達と、伊勢神宮へ特別参拝に行きました。 宇治橋の外側の大鳥居を一礼して、境内へ向かい...
先日、株式会社 豊田自動織機 高浜工場へ 『トヨタ式改善の考え方』と工場見学に愛知県高浜市へ訪問しました。 高浜工場は、1970年設立...
営業の中島です。 先日8月25日にシリーズで東濃桧品質管理センター主催による製材技術者担い手研修として、 ...
営業の三戸(さんと)です。 先日、一ヶ月前に完成した岐阜市立中央図書館を見に行きました。 屋根材は、弊社を含めた岐阜県下...
社長の藤井です。 私が会長を務める地元経営者の集り『火曜会』で、子供達を集めて 『マス釣り大会』を行いました。今年は、お...
社長の藤井です。 8月半ばになると稲穂が出始め垂れ下がります。 「実るほど頭を垂れる稲穂かな」 人も学問や...
社長の藤井です。 一昨日、桧材を納品した『ぎふメディアコスモス(図書館)』を訪れました。 &...
社長の藤井です。 8月8日~9日の2日間、岐阜市産業会館で、『ぎふの木住まい博覧会』が開かれました。 いつも大変お世話に...
社長の藤井です。 8月の7日 東海大口市場にて『中元謝恩市』が開かれました。 ものすごく蒸し暑い日で、競りによる仕入れは...
社長の藤井です。 私が理事長を務める『東濃桧品質管理センター』の製材技術者担い手研修会、今年度5回シリーズの第1回を美濃...
社長の藤井です。 エアーパーク航空自衛隊浜松広報館のコックピットです。 この飛行機が音を超える速さで、大空を駆け巡るんで...
営業の中島です。 先日7月28日火曜日に1日をかけて木についての知識を身につけるための研修に参加して参りました。 &nb...
営業の中島です。 先日7月23日木曜日に弊社お得意様である株式会社新和建設様の安全大会に参加いたしました。 ...
営業の三戸です。 7月25日に、弊社のお取引先のビルダー様が、お客様を連れて バスを一台チャーターし、弊社の工場見学にお...
社長の藤井です。 いつもごひいきいただいています株式会社新和建設様の夏季安全衛生大会が、北名古屋市で7月23日に開催され...
営業の三戸です。 先日、弊社のお取引先様で、安全大会が行われました。 この会社が、昔から取り組んでいることは、とにかく現...
社長の藤井です。 神岡のレールマウンテンバイク 「ガッタンゴー」 旧鉄道路線のレールをマウンテンバイクで走...
社長の藤井です。 7月17日金曜日、台風11号の影響で大雨と風の中、株式会社東海木材相互市場 大口市場で『夏本番市』が開...
社長の藤井です。 岐阜県神岡にある、神岡鉱山の構内に建設されたニュートリノを観測している 『...
社長の藤井です。 以前から訪れてみたいと思っていた、兵庫県 新神戸の駅前にある竹中大工道具館に行ってきました! 大工道具...
社長の藤井です。 先日、土曜休みに京都へ上り、研修会に参加しました。 ...
社長の藤井です。 一年を通して昼間の長い季節になりました。 この日は、夜明け前...
あじさいの花が、美しく咲いています。 原木を仕入れに向かう途中、つい車を止めました。 こ...
総務の藤井です。 6月末に慰安旅行で大阪に行ってきました。 バスの中は大盛り上がりです。 &...
総務の藤井です。 先日、名古屋で18歳のときに就職したところの同窓会がありました。 50人くらいの人が沖縄...
今年5月31日、日曜日に三重県桑名市で二十年に一度の、『お木曳』が盛大に行われました。 五月晴れのなか桧鳥居『お木曳』を...
御嶽山山麓で伐採された桧の原木は、お木曳により搬入され 伊勢神宮の神殿柱として、次の遷宮まで二十年活用されます。 次に宇...
今年4月、長野県の木曽郡上松町にある『赤沢美林』へ、 ちょっと足をのばして行ってきました。 樹齢300年を超える木曽桧の...
先月、慰安旅行で大阪へ行ったとき、自由行動で私達は6名で 阿倍野区にある超高層ビル『あべのハルカス』へ行きました。 この写真は今年、春...