
ままごとキッチン
営業の中島です すこし前に営業でお邪魔したお客様から、ある宿題をいただきました。 営業マンとしては、宿題・...
ブログ
営業の中島です すこし前に営業でお邪魔したお客様から、ある宿題をいただきました。 営業マンとしては、宿題・...
社長の藤井です。 加賀藩のお城、金沢城を見学しました。 木材加工機械メーカーさんと、フィンランドから来た大工の二コール氏...
社長の藤井です。 いつも御協力いただいている、中津川市付知の家具を製造している木工会社へ訪問させて頂きました。 &nbs...
社長の藤井です。 先日、愛知県飛島村に行き、米ヒバ丸太の製材に立ち会いました。 米ヒバは、イエローシダーという名称で...
&nbs...
社長の藤井です。 木曽谷の入り口、中津川坂下にある木曽官材市売協同組合 坂下土場にて、1月14日「初市」が開かれました。...
社長の藤井です。 岐阜県の北部、富山県との県境にある合掌づくりで有名な白川郷に寄り道しました。 雪深いですね、私の背...
営業の中島です。 今回のお話は少し前のブログで、杉の無垢階段を掲載させて頂きました続きになります。 今回掲...
営業の中島です。 今回は社寺建築の材料の削り加工の紹介をします。 ある建築工務店様から、社寺...
1月9日、東海木材大口市場で今年の桧、杉原木初市が開催されました。 写真は快晴の中、大口市場の鈴木社長が挨拶されている写...
社長の藤井です。 株式会社トーホーは、毎朝、7時45分より工場内で朝礼を行います。 ラジオ体操の後、理念「木材を通してお...
社長の藤井です。 平成27年の新年互礼会が1月8日に開催されました。 今年は岐阜地区の木材業...
営業の中島です。 今回は弊社の作っている、桧無垢フローリング・桧無垢天井板(羽目板)をご紹介いたします。 ...
社長の藤井です。 毎年恒例の名古屋地区の建材商社会・名古屋木材組合・中日本合板工業組合・日本合板商業組合中部日本支部、そ...
雪の積もった悪路を走り、愛知県のお寺に初詣に向かいました。愛知県では雪が少なく気温の差を 感じます。天候が良くないせいか、いつもの年よ...
社長の藤井です。 昨年は大変お世話になりました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 岐...
今年、長野県で大きな地震が発生しました。 幸いにも亡くなった方は誰も居なかったようで、被災地域の人達の連携の素晴らしさがうかがえます。...
社長の藤井です。 12月14日、地元白川町の「聖人式」が開催されました。 今年80歳を迎える昭和9年(1934年)生まれ...
先日、弊社で働いていた人の会社へ訪問をしてきました。 弊社では木工技術者として、桧ベンチや下駄箱等、木製品を作っていました。 いま働い...
以前、ブログに書いたことが有りますが、今建築中の岐阜県図書館の内部を見学させて頂きました。 真近で下から見上げる桧の天井の凄さに驚かさ...
営業の中島です。 今回は、東濃ひのきの無垢木箱を作りました。 この木箱は新印籠蓋と言う納まりになります。 ...
社長の藤井です。 12月はじめにしては珍しく、日本列島大雪でした。 弊社でも、リフト作業が出来ない為、皆で...
営業の中島です。 先日、12月19(金)に東海木材大口市場にて、年末謝恩市に参加してきました。 当日の朝、...
営業の中島です。 先日は、当社の杉 無垢階段を施工していただいた新築現場を拝見させていただきました。 施工...
営業の中島です。 今回は米樅(もみ)・(バルサム)の木箱を作りました。 お客様からの注文内容としては機械の道具入れで、入...
営業の三戸です。 おかげ様で今も階段セットの問い合わせや見積り、ご注文を頂いておりますが、私が立ち上げて来た無垢材の階段...
営業の中島です。 先日12月12日 第2113回の東海木材相互市場・大口市場にて行われた市に参加してきま した。 今回は...
社長の藤井です。 12月6日土曜日、夕方から降り続いた雪は、翌日の7日の明け方にはやみましたが、寒い積雪の朝となりました...
社長の藤井です。 社員の三戸より1日遅れの11月13日から東京有明にあるTOKYO BIG SIGHTに入りました。 &...
社長の藤井です。 当社の地元建築会社さんと研修旅行に行ってきました。 朝5時半の暗い中、自宅を出ました。 中部国際空港に...