
建設中の本堂客殿
営業の中島です。 先日、関東のお寺の建設中の現場へ訪問して来ました。 なかなか建設中の現場へお邪魔する機会は無いのでとても貴重な体験になりました。 ...
ブログ
営業の中島です。 先日、関東のお寺の建設中の現場へ訪問して来ました。 なかなか建設中の現場へお邪魔する機会は無いのでとても貴重な体験になりました。 ...
社長の藤井です。 雨の中、6月原木市は立ちました。 長引く原木市況が低迷しているためと天候不順で、原木出材は少なく土場はガラガラです。...
営業の中島です。 弊社の商品の1つに無垢のプレカット階段があります。 改めてご紹介させて頂きますと、今は階段はどこも製造メーカーがプレカット加工をし...
営業事務の村雲です。 先日、事務所の女性メンバーで女子会・・・という名の焼肉ランチに行ってきました。 Sさんの希望で、美濃加茂市にある...
営業事務の村雲です。 先日、全員参加のバーベキューを行いました。 昨年9月に入社したTさんと、今年2月に入社したFさんの歓迎会を兼ねて...
社長の藤井です。 岐阜県の食文化、6月から7月にかけてみられる「朴葉寿司」を 原木市の昼食に振る舞う「朴葉市」がたちました。 本日は、...
社長の藤井です。 岐阜県森林研究所から中通さんと田中さん、森林文化アカデミーから石原講師が来社してくれました。 午前中は東濃ひのき流通...
社長の藤井です。 6月1日に来日した女性実習生3名、 今月いっぱい名古屋市緑区で研修が行われます。 本日10時より開校式が行われ参加し...
社長の藤井です。 昨年度の展示会に出展した 爽快 森のサウナ®を解体して掃除をします。 紫外線でかなり黄変しています。 汚れをふきとり...
営業の中島です。 在庫入れ替えの為、今回現品のバレルサウナをお値打ち価格にて販売します。 このバレルサウナは展示品として体験して頂く為に作っていた物...
社長の藤井です。 トーホーの社宅にある地域で、春の美化作業がありました。 金曜日の夕方、リーダーのマオ君に草刈機を持って、 3日(日曜...
社長の藤井です。 東海木材相互市場 西部市場で、第64回東濃桧展示即売会が開かれました。 東濃桧展は、1年に2回開催され、32年間続い...
事務の安江です。 先月、社長もブログにあげていた、 桧五合マスのプリザーブドフラワーケースを紹介します。 五合マスの中にプリザーブドフ...
営業の中島です。 船大工のお客様から稀に鵜飼舟の材料の注文をいただきます。 舟に使われる材は高野槇(こうやまき)です。 高野槇は木曽五木にあたります...
社長の藤井です。 1月切りの国産樅丸太を今年200㎥以上仕入れました。 柾挽きします。 おが粉を払い落して、立て干しします。 厚挽きし...
営業の中島です。 明日出荷のための前日の夕方に積み込みします。 荷台に載せるのも、左右前後のバランス・高さを考えてキレイに積んでいきます。 これもな...
社長の藤井です。 東海木材大口市場で4月の大きな原木市が開かれました。 住宅不況の影響で原木市況が悪いためか、出材は前月記念市の2/3...
営業の中島です。 お客様からの依頼で、持ち込み材料の楠の厚板を製材して欲しいとの注文をいただきました。 全部で3枚の厚み10cm程のカウンター板を厚...
営業事務の村雲です。 前回のブログで書いた、マスの漏れチェックの結果発表です。 さっそく見ていきましょう。 こちら、約1時間後です。 ...
営業事務の村雲です。 先日、マスの漏れチェックを行いました。 これは、マスに漏れ不良があってはいけないため、定期的にやっているものです...
社長の藤井です。 2020年頃から、三重県のバイクカスタム部品会社Gcraft(ジークラフト)の 代表 山口社長からの依頼で、車中テレ...
営業の中島です。 先日、岡崎市の大規模リノベーション物件の打ち合わせに行きました。 特にリフォームの場合は現状のものを活かして、お施主様の使い勝手が...
営業の中島です。 愛知県設楽町のグランピングへ納めた、桧バレルサウナです。 まだ建設工事中ですが、トレーラーハウスも設置し始めました。 とても静かで...
社長の藤井です。 以前より、桧製ワインクーラーを製造・販売しています。 ワインボトルを冷やして飲むように作りました。 しかし、赤ワイン...
社長の藤井です。 お寺建築に使う桧材を積み込みします。 梱包を並べて、積み込み順序を決めます。 荷姿良く、道中に荷崩れしないように積み...
営業事務の村雲です。 5月になり、寒暖差が激しくなってきました。 朝や夜は布団が恋しいぐらい寒いのに、昼前ごろから急に気温が上がること...
社長の藤井です。 大変ごひいきいただいている、新和建設様が来社されました。 副社長と白木さんに新入社員さんです。 東濃桧について説明し...
社長の藤井です。 先日、中島部長と以前に納品したお寺の材料を見学に行きました。 距離は、飛行機で移動するほどの遠方です。 窓の下には、...
社長の藤井です。 桧、2つの部材です。 2つの桧板を組み合わせて、スマホを置きます。 横に桧を組み合わせると、スマホを横に置くこともき...
社長の藤井です。 桧の板に丁番を取り付けたこちらの製品は、タブレットスタンドです。 本を立てることができます。 勾配をゆるやかにして、...