
杉の建具材
社長の藤井です。 杉の原木を購入しました。 長さ4m、末口の直径は72cmです。 末からの写真です。ちょっと色黒で芯の近...
ブログ
社長の藤井です。 杉の原木を購入しました。 長さ4m、末口の直径は72cmです。 末からの写真です。ちょっと色黒で芯の近...
社長の藤井です。 3月6日、『記念市』が開催されました。 曇り空で小寒い中早めに市場に行き下見を行いました。まだ人もまば...
社長の藤井です。 昨年大改修した神社へ参拝に行きました。 3月とは思えないほど...
マス部のYです 先日、友達と飛騨木曽川国定公園にある鬼岩公園にトレッキングしてきました 入口は夫婦滝がありそこからスタートになります ...
モルダー加工について、今回は枡(マス)部の仲間からのブログを発信させて頂きます。 まず冒頭写真の2本の木はいったい何なの...
総務の藤井です。 昨日はとてもよい天気で、だんだんと暖かくなってきたねぇ・・と話をしていたのに・・ 今日、...
加工部のM.Tです。 入社して4年ほど経ちました。木のことは全く無知で、木に裏表があることも知らなかった私でしたが、木材...
社長の藤井です。 三重県志摩市の英虞湾(あごわん)と的矢湾(まとやわん)の写真です。 リアス式海岸で美しい...
加工部です。 今回は、我が家で長年愛用している子供の椅子について紹介したいと思います。 これは子供が小さい...
総務の藤井です。 トーホーにしては めずらしく新年会が、2月27日に 行われました。毎回の事ながら すごく盛り上がりました。 &nbs...
パートのTです。 もうすぐ春ですね。 暖かくなったら、青空の下お弁当を食べたい! そんな時に...
社長の藤井です。 2月24日、株式会社トーホーから車で25分離れた場所にある『森の合板工場』へ訪問いたしました。 日本で...
営業の中島です。 私は毎朝、通勤で会社㈱トーホーへ向かう途中に気温を知らせてくれる案内板を見て、今朝は寒 ...
社長の藤井です。 今月の初め、名古屋である例会に参加しました。 日本を代表するカリスマ経営者の講話が聞ける...
社長の藤井です。 昨年から宮大工さんより御注文いただいていたお寺の柱に使う 桧 長さ6m、径40cmの製品を出荷する日が...
事務所改修第三弾です! 今回は片付けの時に出てきたものをアップしてみたいと思います。 まずは、神代杉で作ら...
事務所改修第二弾です! 仮事務所に移転(といっても、扉を隔てたお隣に引越しです) 若い男性社員に力仕事をお...
営業の中島です。 今回の紹介するのは、杉の丸太を大割したものです。 株式会社トーホーでは、建...
営業の中島です。 今日は㈱トーホーの名古屋営業所の取り扱い商品である、ホワイトスプルスの紹介をいたしま す。  ...
総務の藤井です。 2月9日からトイレの改修がはじまりました。 事務所改修の第1弾です! 朝の状態です。壁が...
社長の藤井です。 静岡県 浜松市にあるハンバーグで有名なお店へ行きました。 外観はファミリーレストランです。昼食時でもな...
社長の藤井です。 我社トーホーは、毎月、月初めに全体会議を行います。 今月は、 中野会計士さんによる『夜鳴...
社長の藤井です。 2月3日は『節分祭』 豆まきの行事が各地で開催されます。 毎年、ごひいきをいただいていま...
営業の三戸です。 立春が過ぎたとはいえ、まだまだ寒い日が続きますね。 先日、車を走らせていたら、山が雪化粧...
総務の藤井です。 2月3日、愛知県の某お寺さんで節分祭に参加してきました。 午後から出掛けていったのですが...
営業の三戸です。 先日、お客様とあるお店へ行ったときのことです。 カウンターに...
社長の藤井です。 先月訪問した金沢城 第二弾です。 桧柱に桧の床柱、梁丸太は欅が使われています。 よ~く見...
営業の三戸です。 2月は全国各地の御寺さんや神社さんで、節分祭が行われています。 私も某御寺さんの節分祭に参加してきまし...
社長の藤井です。 以前はよく見かけたが、今は切り尽くして少なくなってしまった木があります。ネズコ・樅の太径木・ツゲ・栂・...
社長の藤井です。 東濃桧の四面スリット柱をつくりました。 地元の市場で東濃桧原木を購入しまし...